昼間は留守が多い我が家では
太陽光発電の恩恵にあずかるとしたら
バッテリーに蓄電するしかない。
しかし、バッテリーは悩ましい問題だ。
大電流、大電圧を効率よく蓄電するのは難しいのだ・・・・涙
例えば夏のエアコンが駆動できるとしたら理想的だと誰でも思う。
しかし、エアコンの電力は半端ではない。
エアコン、冷蔵庫に対応可能なバッテリーも、ないことはないようだが、特殊で高額。
そこで、現実的な(趣味範囲で買える物としたら・・・・・)
マリンレジャーやキャンピングカーに使われるバッテリーである。
これをディープサイクルバッテリーと言うらしい。
有名な製品はボエジャーという米国製があり
カナリ定評がある。
もう少し安いところで探したところこの辺かな・・・・と
といっても趣味のバッテリーにしては結構なお値段だが。
(キャンプで使う、非常用ということで折り合いの付く値段かな・・・・)
結構重いです。約23kg・・・・・汗

ハンドル下のインジケーターが緑なら良好 ということらしい。
本格的なバッテリーが導入されたので、
太陽光発電プロジェクトにも、ナカナカ気合いが入ってきた。 笑
0 件のコメント:
コメントを投稿