2016年5月18日水曜日

低評価アルバムの美味しい味わい方  Miles コンプリート・アムステルダム・コンサート 1960



超貴重な発掘音源との前評判の期待を見事に裏切った 的な 意味で有名な?アルバムです(汗)

特にコルトレーンファン側からは、おしなべて低評価になったようです(当然ですよね・・・)

おそらく、当時保守的な当地のファンからすると(なにせベニーグッドマンは大受けだったらしいですから)コルトレーンの超控えめなシーツであっても 拒絶反応をきたしてしまったのではないか、それで主催者がお客の反応を見て大慌て、舞台裏で契約を振りかざしたねじ込みなどがあったであろうということは容易に想像できる。

コルトレーンもまだまだ売り出し中の身、これからソロで羽ばたくという直前、そこでアウェーの洗礼・・・
(マイルスの演奏すら受けはよくない感じであるからコルトレーンへの風当たりは容易に想像できる)

そういう中で、けなげに契約義務を果たしている、その逆風の中で、探るようにして現在挑戦している新たなスタイルを ごくごく控えめながらしっかり出しているのはエライ。

それをやる気がないとか切って捨てるのは・・・・ファンとしてどうなんでしょうか?

北米生活すると、なんとなく(立場が弱いシーンではとても辛いのですよ・・・)よくわかるのですが、
コルトレーンえらい!と思っちゃいました。



で、このアルバムの評価を落としている大きな理由の一つが、アムステルダムコンセルトヘボーにしては  さえない音質 というのが相当あると思います。(ワタシモ 帯を見て、音質を期待して買いました はい 涙)

なにせ完璧にモノラル音源で、しかも ライブなんで・・・・・ 帯域は見事なカマボコ型でございます。(ブートレグ的な)

これを最近のフラット、ワイドレンジ、音場感豊かなSPで再生したら 何じゃ!! で真剣に怒るヒトもおらっしゃると思います

しかし、一方的に批判するのではなくて、再生する側の工夫も必要かもしれません。こういうカマボコモノラル音源は、やはりモノ専用システムでの再生が必要です!

で、こういう輩にはやっぱり15インチがおすすめですよ! 黄金期の同軸の! チョイスは Altec 604, 605 True sonic 206AX P52 あたりがトドメです。

こういうユニットで、若干音量大きめ、かつ、バスとトレブルをEQでブーストして、さらにラインにブースターをかませて、厚く盛ると、仰天!かつ、ご機嫌な音に豹変します。(マジで・・・・)

昔は高嶺の花だったユニットも、今や黄金期の定番15インチ同軸すらも、希少性のあるモノを除けば、モノラル片われの半端物等は破格で売られていたりしますので、それらを救い出して、またブースターも高いバッファーアンプなんてのは不要でして、べーリンガーの数千円のミキサーで十分な効果が出ます(あまりのCPにビックリだ!)

で、そういったモノラル再生対策をして改めて聞き直すと、これって名盤じゃね?的な感じです。

コルトレーンは旅の疲れもあるのか、あるいは聴衆の反応がショックだったのか、若干よれた感じはあるものの、それでもなお聴衆との距離を探りながら、これまで挑戦して開拓してきた新スタイルを、音量ミニマムに絞りながら、できる限りソフトに演奏してファンに伝えようとしているかのような涙ぐましい努力が・・・・・(大排気量のレーシングカーが公道をおとなしく走っているような感じかも )ひしひしと伝わってくる。

圧巻はマイルスの演奏で、安定感抜群なソロ、モードスタイルでど真ん中を静かに突き進む感じは黄金期のマイルスのすごさがじわりと伝わってくる。

リズムセクションやピアノのケリーはいい感じなので アンコール演奏?で、保守的な聴衆から大受けなのが逆に涙を誘う・・・

という訳で、さまざまなドラマが想像できる、演奏の面からもある種名盤であって、音質的にも周波数レンジは狭いが、Dレンジは十分なので、再生系さえ良ければ快感、かつある意味高音質な名盤なのだということがわかりました。

中古版が値崩れしているのでもし見つけたら一度きかれることをオススメします。

0 件のコメント: