2010年1月24日日曜日

Altec 604E をウーファーで使用する

Altec 604E

515B相当のウーファー部を持つ

ダンパーのセッティングが微妙にバスレフ向けに調整されているのか

515のように低音不足になることもなく

しかもパワーを入れると、猛烈にエネルギッシュな音を出す

604Eは、ダンパーが薄いナイロン製で非常に柔らかい。

Foを低く、ブラブラの状態にしてある。


後年の分厚いメッシュ製のスパイダーとは音が違う

またコーンもホーレーの上質なコーンを使っており、薄く軽い。

深いコーンでコルゲーションがなく、想像以上に分割振動が少ない。

逆に604Eはダンパー、エッジがへたり易いので、過酷な使用歴を経たユニットは
リコーンされている物も少なくない。当然音は変わる
(後年の補修キットは604Gや604Hのパーツなので それらの低音に近い・・・これもカナリいいのだが・・・・ やや重い感じか)

604Eは、大概ボイスコイル擦れ、ボイスコイルの落ち込み、センター狂い等で本来の音がでていないことが多いので、過小評価されている不幸なユニットでもある。(逆に狙い目でもある。)



このユニットはズタボロであったので当然ダンパーがやれており、しかもリボン断線あり コーン紙変形ありで まともな音のでない状態であったが

丁寧にオリジナルの素材を使ってレストア、脆弱な部分を補強して、復活させた。

今音を聞くと、その甲斐があった感じである。

非常に切れのある、ハイスピードな低音で、しかも深く沈む適度な重量感も併せ持つ。

アコースティック、弦楽器などは206AXAの軽々とハイスピードな音が魅惑的であるが

フュージョンやロックの激しいビートやエレキベースの沈む音は 604Eの圧勝。

たまに聞く(笑)プログレ系なんかは 604Eは最高である。

こうした使い方では、ウーファーはアンプ直結が良い。

ほとんどフルレンジの感じの使い方だ。

オリジナルのネットワーク経由では、音場感も含め かなり音質が低下する。

パワーアンプはアムクロンのMT600 でドライブしているが、これはダンピングファクター1000以上と高く

ウーファーをきっちりと制動している。

適度な厚みと音楽性と弾力があり、相性は抜群である。

個人的にはJBLのウーファー系よりも、ずっと音楽に馴染む 感じ・・・・ でボーカル帯域も含め
評価している。



0 件のコメント: