2012年12月30日日曜日

年末の 第九・・・・・ フルトベングラー最後の Tahra SACD

年末と言えば・・・・

大晦日の紅白歌合戦デスね

NHKの努力の賜物か
ナカナカ楽しめる歌番組であります・・・

オーオタ的には
音声素通しに近いので

実声に近い音を再生できるという 深い楽しみもアリマス。

日本のポップは イコライザー コンプ エキスパンダー エコー エディット

なんでもあり で 
なおかつ最近は携帯の極小スピーカーに合わせてチューニングしているなど(涙)

生の声とはほど遠い 人工音を聞いているような世界で

いったいどのような歌声なのか 知ることが出来ません(涙)

ところがNHK紅白は 一度にあらゆるジャンルのミュージシャンが参加する生の歌番組

各歌手に合わせて送り出し音声を微調整している暇がないのか

生そのものが出力されたり(そうでないときもあるが・・・)するので

比較試聴の絶好のチャンスなのであります。

紅白のデジタル音声出力をピュアオーディオシステムに繋いで
リアル再生すると 凄いことに・・・・大泣き

日本人は絶対的な声量が足りないんですね・・・・泣き

でもまあ、予想外に歌声が素晴らしい 実力派がいたりして
とても楽しめます。

個人的には ○フュームや○ミュバミュの生声がどういうものなのか 興味アリマスが・・・・ 
ガクガクブルブル

今時 ボコーダーもないでしょう (YMO世代・・・・汗)



さてさて
日本の年末と言えば 第九 ベートーベン交響曲第九番 と決まっているのであります。(汗)

なんで日本は第九 なんでしょう?
独のお友達に聞くと ふーん だって驚いてましたけど
ちなみに日本の音楽の授業で 独音楽を勉強するんだよと言ったらとても驚いていました。
ほとんど自国の音楽(クラッシック)には関心ない感じでしたね・・・彼だけじゃなさそうでしたよ。(驚き)

きまじめな 日本人は 年末に 第九を聞きます。

ワタクシはきわめて不真面目なので
第九を聞く気持ちがわかりませんでしたが

最近イロイロありまして なんとなく 第九を年末に聞きたくなったのであります。

第九に関して調べ始めると それこそ コルトレーンの沼に匹敵するというか それ以上の深い沼でありまして   大汗

クラッシックの熱烈なファンの皆様はそれはもう、ケンケンガクガクの大議論が昔から繰り返されてきているようでありまして 
ワタクシのようなズブの素人がコメントできるような世界ではございません(大汗)

ですがまあ、オーディオオタの端くれとして(涙) 素人ながら、イロイロアルバムをひっくり返したり 聞いてみて 特に気に入ったのがこのアルバムです。


Tahra レーベルの フルトベングラー最後の第九と言われるものです。

これは演奏良し! 音良し! しかも 安い! で 個人的に とてもお勧めです。

音に関しては オリジナルのマスターテープの状態がかなり良かったのでしょうか・・・・・

 とても生々しく ダイナミックです。

最新のリマスタリング技術の成果か、雰囲気をそこそこキープしつつ、ノイズを極小に押さえ込んでいます。

特に太鼓の音が凄い!!!

演奏は最晩年のフルトベングラーのライブということで

 (フルベンと言うと、思わず例の ○イロイトのライブ を思い浮かべてしまうのですが・・・・)

あの嵐というか、熱狂というか、狂気のような ライブとは違いまして・・・・(安堵)

なんとも たおやか で 荘厳で なにより 感動的 なものであります。



値段は なぜか とても安価で ○マゾンで購入できまして しかもSACDハイブリッド!



普通は音のひ弱な感じになりやすいSACDですが 
このアルバムは割と 骨格のしっかりとした 硬めの音作りでして これも ポイントが高いです。

で、どういうシステムで再生するのががよろしいのかというと・・・・(独断と偏見デスガ)

SACDの出力を 良質なライントランス で受けて これを デジタルチャンデバで分離して力のあるアンプで中大音量で聴く

モノラルなんですけれども あえて ステレオ フルシステムで聴く これがお勧め。

我が家の場合は 15インチ4発 + フルサイズホーン ですが
これが 鳴る 鳴る 恐ろしいぐらいに・・・・・ リマスタリング技術恐るべし です。

ライントランスを入れると (良質なラインアンプも可) 
音に厚みが出る(ぼやけるとも言う 汗)だけではなくて

音に弾みが出るというか、不思議な躍動感が出るのです。特に 太鼓が顕著。


うーん 日本人はやっぱり 年末は 第九 に決まり・・・・なのかもしれません。(汗)








0 件のコメント: