2011年10月23日日曜日

音でなく、音楽再生のハイファイ?

オーディオは ハイファイ を目指す趣味であります。

昔 音キチなんて言葉もありました・・・・ 汗 死語ですが・・・

音にこだわる、音を良くする過程にこだわる・・・・・ イイですなあ。

オーディオオタ っていうのもまさにこれでありますナ・・・・。

最近はヘッドフォン モバイル ネット配信の世界が熱い みたいですが。

昔は熱かった・・・・
みなさんそれぞれ誇りを持ってポリシーを貫いて(汗)おりますから
時にはケンケンガクガクの熱い議論になったりして・・・・(汗)
 まあ 楽しいものですが。

原音再生 やりだすと はまるのは確かで

リアルなサウンドにワクワクゾクゾク オーディオの醍醐味なんであります。

少々小さめのスケールで良ければ 大概の音はそれなりに イイ音で リアルなのが出せます 

特に最近のハイスピードなアンプ、高剛性で静かなスピーカー、ハイビッドの好録音なソースの組み合わせだったら 音像が見えるぐらいに出現して 白昼夢というか
これにしばらく沈溺 できるかも・・・・ というぐらい。 確かに楽しい。

ただ、好録音なソース というのがくせ者で・・・ オーディオ側からソースを選ぶ感じになりがち・・・涙

これの最も端的な例は 往年の長岡先生の世界がそうでした。教会音楽や現代音楽のレコードが推薦されてました・・・ ペアマイク で ホールの中で音を一発 素録り これのアナログレコードをMCL1000とかMOSFETのアンプで再生する もちろんスピーカーはバックロードで。懐かしい。

長岡先生の自作記事は当時圧倒的な人気でしたから、結構な数のフォロワーがいて

今ネットで検索しても、もの凄い数出てきます。もちろん ハイファイでイイ音でした。

でもまあ、何十年もそれで聴き続けるわけにもいかず 
単に教会音楽や自衛隊の爆音に飽きたという(爆)んではなくて

というのは 普通の音楽の再生が・・・苦しいのです 少々。

で、あの厳しい感じの音だけれども、とにかく音質に関しては もの凄くハイファイな?世界を
知ってしまって、でも、もうちょっと普通のソースでも再現できたら・・・・と思うわけで

いろいろ装置を替えたり、時には高級~ハイエンド?製品をチョロチョロ試したり
試行錯誤するわけでありますが

それ以外にも、バリバリに鳴りまくる JBL
(ハークネスみたいな バックロードのモデルはギターが強烈に良かったりします)
とか、15インチダブル4インチドライバーでガツン、みたいなのもありますし

ボーカル 強烈に分厚く ゆったり鳴る アルティック系とか

案外積極性のある バックロードのタンノイとか

いろいろ試して気に入ったものに落ち着く

で、どういったシステムに落ち着いているのか ・・・・・?
元長岡系のヒトを見ると(真面目にホームページに公開しているヒトが多い 汗)

 その人の好きな音楽に沿って変遷しているのが興味深いデス。

どうやら、”原音のハイファイ再生”に飽きてくる・・・・ あるいは限界を感じる と 

その人の”一番好きな音楽のハイファイ再生”を目指すようになるのかな・・・などと

ま、当然なことですが そんな流れみたいなのがあるのかもしれません。

それで、好きな音楽に沿ったハイファイ度 はいったい何で決まるのだろうか?

と いうのに今、興味 アリマス。






0 件のコメント: