2012年1月11日水曜日

銘器の音と自分の音

新春 オーディオネタです。(笑)

昨年末、猛烈忙しかったんですが、ストレスが高じると オーディオに逃避したくなるのが人情 汗

といっても 買えるものは限られてますんで (爆)

オーディオショップでそれなりのお買い物をした(珍しい・・・)ついでに 親切な店員さんに試聴させていただきました。

といっても 1本のみ

JBLの初期型パラゴン極上品でした。

ドライバーは150 4Cの、これも極めてコンディションの良いモノで。
375,075も初期モノ、ネットワークも完全に再調整されていました。
エンクロージャーは歴史とともに完全に乾燥したオリジナルのそのものでして

アンプはタムラのトランス搭載の良くできた3極管シングルアンプ CDはレビンソン、プリはチェロだったような(忘れた 爆)

イイ音でした 笑!

シンフォニーのFFで吹き上がる感じが 高能率 フロントロードシステム しかも150 4Cデス
のためか 軽く 量感もあり で 良かったです

初期のJBLは良いですな・・・・・

さて、金管の吹き上げ、ロードのかかった低音などなど 雄大で言うこと無し すばらしい音響作品 なのでしたが

これが自分の音かというと ちょっと違うかな・・・・ と思ったのも正直なトコロではありました。

なんとなく引っかかったのは 
曲面の反射板に4インチショートホーンの音を反射させて発音させているところと
フロントロードのホーンの低音でした 涙

反射音や音道を通過した音、ユニット振動板からの直接音ではないので、
どうしても最新録音のソースでは若干歪む感じがあるのですね。

これを良し とするなら最高の銘器となりますが  気になる ということになると これを押さえ込むのは
結構大変かもしれません。値段も規模も大変なものですから 10年20年かけて取り組むのが良い作品と言えるのかもしれません。

でも とにかく いい音 でした。やっぱり黄金期の本格ホーンシステムは 空気の掴み、感度、スケールが違います。別格です。



もう一つ イイ音を聞けました。
たまたま立ち寄ったショップで静かに鳴っていたのですが、
イタリアの寄せ木造りの小型スピーカーで手作り品 有名な製品なんだそうです
側板が左右非対称になっていてスタンドもスタイリッシュな芸術的な製品でした。

音は
気品があって
高密度なハイエンドサウンド

とにかく音色が抜群に良く

ボーカルが 綺麗 としか言いようがない 美声

アンプはアキュだったかマッキンだったか(忘れた)、SACDはエソのハイエンド品でした

ハイエンドのツルピカ系は苦手なワタクシでありますが

このイタリアの匠の音とデザインには脱帽致しました。



こういうのを使って部屋にモノを置かない生活は理想かもしれません(爆)

これはいいなあと思いましたが値段もなかなか凄く高級

それとちょっとステージが小さく、音像が小さめで、また一つ一つの音が少々綺麗すぎるかな・・・・ などと 超美声を聴きながら 勝手なことを考えておりました。

まだまだ若気の至り・・・・ この音世界まで成熟していない未熟なワタクシなのでアリマス(涙)


ビンテージにも、最新の製品にも 匠の技が光るのは やはりスピーカーならでは の世界です。

こういった、たいそう魅力的な製品がある 

やっぱり オーディオはなかなかイイ趣味かもしれません。

0 件のコメント: